2019.06.30 実施
ざっくりテクニカル分析(2019_07.01-07.06)
2019.07.01-2019.07.06 に向けてのざっくり分析になります。
usdjpy(1時間足)
中国への追加関税延期をアメリカが発表しました。来週はドル高円高になり、下のレンジを抜けるかなー。なんて思っています。上昇傾向が強ければ、2つの平行チャネルの中を上下しつつ上昇トレンドを続けそうな気もします。方向がはっきりするまでは様子見かな。
eurusd(1時間足)
ドル高に動き、ユーロでマイナス要因が出てくれば強い下降がみられる気もしますが、今はレンジの中心にいるので手を出しにくい状況です。
gbpusd(1時間足)
ポンドはレンジがまだ機能してるかを確認し、上下で拾っていきたいですね。
gbpjpy(1時間足)
こちらもレンジを確認し、頭と尻尾は斬捨てる形でうまく中身を取っていきたいです。
audusd(1時間足)
強い上昇トレンド中ですが、ドル高傾向に動けば転換の可能性もあるかなと思っています。前半は様子見、通貨の強弱を見てからシナリオを構成します。
audjpy(1時間足)
こちらはレンジからの上昇。もしかすると、レンジ内に戻ってくるかも?
goldusd(1時間足)
金はレンジを形成中。ドルが上がれば下がてくるはずなので、下のボックスまで、抜ければ、下の平行チャネルまではあるかなー。と大きめな幅で思っています。
btcjpy(1時間足)
意外とテクニカルがピッタリ効いているBTC。ドルとの連動度を確かめたいところ。
あとがき
G20が明けてのマーケットになりますので、月曜は全体的に様子見となります。動きの傾向がハッキリとしてきたら、現在引いている線や図形をもとに拾っていきます。