PCではなく、スマートフォンでもトレードできるように、スマホ版のMT4導入とトレードの方法を紹介していきます。これで 家ではPCで取引し、通勤中など外ではスマホで取引するといったことが可能になります。※iPhoneでもAndroidでも使用可能です。
スマホ版「MT4」の導入とトレード方法
スマホ版 MT4 の導入
まずは自分のスマホに「MT4」のアプリをインストールしてください。恐らく、アプリの検索画面で「MT4」と入力すると「MetaTrader 4」というアプリがヒットするかと思います。
導入後、アプリを起動すると、サーバーへのログインを求められるので、PC版の時と同じように必要情報を入力し、ログインしましょう(ここで必要となる情報は、登録時に届いたメールにパスワード以外は記載されています)
各種ペアの追加
スマホ版MT4にログインできたら、左下「気配値」のボタンを押します。「気配値」の画面になったら、右上+マークを押して、表示ペアを増やしていきます。
並び順も上記の通りにしてください。追加順を間違えて並びが変わってしまったという方は、左上鉛筆マークを押すことで、ペアの並び替えや削除が可能です。
インジケーターの追加
「気配値」の画面で見たいペアを押すと「チャート」という項目が表示されるので押します。するとそのペアのチャートが表示されます(チャート画面には下のタブ「チャート」を押すことで移動することもできます)
チャート画面に来たら、画面上にある「f」のマークを押し、インジケーターを追加していきます。メインウィンドウに3つ、サブウインドウに2つ表示させることができます。
背景やローソク足の色も各自見やすいように変更してみてください。「設定」タブ >「チャート」>「カラー」で変更できると思います。
トレード方法
画面下「トレード」を押すと売買画面になるので、右上+マークからエントリー画面に移り、購入します。
エントリー後は「トレード」タブの画面でポジションの確認が出来ます。ポジションを左にスライドすると、決済ボタンや編集ボタンが出てきます。チェックマークが決済、鉛筆マークが損切りなどの設定や編集です。
まとめ
以上、スマホ版「MT4」の導入とトレード方法でした。スマホ版も慣れればかなり使いやすく、分析もトレードも問題なく行えますが、エントリーと決済をワンクリックで行えないので、その点だけは注意が必要です。移動中暇な方や、外で時間を持て余した時には、是非ともスマートフォンを用いて、分析やトレードを行ってみてください。